ケリー基準+展開裏目保険舟券テンプレ(ver.1.0)
🧠 きっかけは津7Rの敗北
2025年6月10日、津ボート7R。
読みは当たっていた。
1が凹み、2がまくりに行き、3がその展開を突いて差し込む――結果は3-2-6。
それなのに僕の舟券には、3-2-6がなかった。
なぜ?
それはケリー基準で“期待値が低い”と判断され、削ったからだ。
📉 正しく削ったはずが、的中していた現実
ケリー基準によって削られた3-2-6は、的中した。
当たっていたら2,190円の払い戻しだったが、賭け金は0円。
これは、資金効率的には正解でも、ギャンブルとしては間違いだった。
📘 解決策:展開裏目に「保険」を張るルールをつくる
読みが当たっていたのに舟券が外れる。
この悲劇をなくすために、今回テンプレートを作成した。
✅ ケリー基準+裏目保険舟券テンプレ(ver.1.0)
基本ルール:
項目 | 内容 |
---|---|
総資金 | 例:8,000円 |
1R予算 | 原則:資金の15〜20%(例:1,200〜1,600円) |
本線買い目 | ケリー基準に従って資金配分(期待値・的中率ベース) |
裏目保険 | 展開裏目と判断した買い目に100〜200円まで(1点100円まで) |
保険条件 | 的中率3%以上、オッズ20倍以上(期待値EVが0.6以上) |
配分制限 | 裏目保険は総予算の10%以内に収める |
裏目保険を入れる意味:
- 精度の高い展開予想が裏目に出た際の回収率維持
- 連敗時のメンタルと資金の生存率確保
- 「読めてたのに買ってない」悔しさの削減
📊 記入テンプレート例:
■ 総資金:8,000円
■ 1R予算:1,600円
【本線】(ケリー計算結果)
・2-5-6:500円
・2-6-3:400円
・2-6-5:400円
・2-5-3:200円
【裏目保険】(展開裏目想定)
・3-2-6:100円(的中率5%、オッズ21.9倍、EV=0.095)
■ 合計:1,600円(本線1,500円 + 裏目100円)
📘 テンプレートはこちらから閲覧・コピーできます:
👉 ケリー基準+裏目保険舟券テンプレ(ver.1.0)
🔁 今後のPDCAポイント:
- 展開裏目の保険を入れた際の的中・回収実績を記録
- EVがマイナスになっていないか定期チェック
- 本線と保険の舟券構成が「展開読み」とズレていないか検証
✊ 最後に
ケリー基準を使って、生存率を上げる舟券は正しい。
でも、展開を読めてたのに当たらないのはもったいない。
これからは、「裏目保険」を武器にする。
読みの精度 × 数字の武器 × 感情を超えるルール
=勝てる舟券の礎になる。
テンプレ名:ケリー基準+裏目保険舟券テンプレ(ver.1.0)